息をかぞえて

禅・こころとからだ

山を歩く

飯能、武蔵五日市。先月、今月とつづけて山を歩いてきました。ともに標高300メートル以下の低い山。入って出るまで3〜4時間。登山の準備をしなくても、普段着でカバンを肩に歩けます。

 

とはいえ。

 

ふだん昇り降りしている駅の階段とくらべると、やはり勾配は急で、傾斜も一定ではない。ハアハアと息はあがり、太ももはパンパンにつっぱる。どんどん緑は濃くふかくなり、風は静かにひんやりしてくる。細くなる道すじ。また広くなったり、曲がったり。

 

マムシに注意!」

 

いきなりの看板にドキリとします。

 

耳をすませば、ゴクリとのんだ唾の音。荒くなった自分の息。きいろくひびく鳥のさえずり。ザザザとざわめく木々の緑。

 

「よし大丈夫」と、再びザクザク歩きます。ところどころに標識は出てきますが、はじめて歩く道なので、どこまで続くか、何がとびだすか、わからない。石ころ、砂利道、ぬかるみ、藪。きゅうにバッとひらける崖。ミドリのにおい、ひろがる空。ずうっと下の方から、黒ぐろと木々が伸びてくる。落ちたら助からない高さに、思わず足がすくみます。肌から骨までサッと一瞬でひきしまる。

 

いや、助からないことはないのですが。息を落ち着けてよく見ると、それほどの高さではない。でも財布や帽子を落としたら、ぜったい取りにいけないな。

低くても山は山。街中ではぜったいに味わえない怖さがあります。でも体じゅうが目をさますというか、怖さが進む力になる。ハハハ!と笑いがこみあげる。

 

おお!休憩所です。ほっと腰を下ろします。ひとつ、ふたつ息を数えるまでもなく、無心で坐れます。鳥のさえずり、頬をなでる風。ペットボトルからながれこむ水。木々、ミドリ、アオ、シロ、光。

ふだん考えごとばかりしてる頭の中が消え、山が体じゅうになる感じ。ふみしめる足と土はひとつ。山を歩いているうちに、山が歩きはじめる。足をとられそうな下り坂をふんばりふんばり、おりていきます。