息をかぞえて

禅・こころとからだ

僕の先生

昨日は定例の坐禅会。おもいがけない、よいことがありました。たまにこういうことが起こるから、やめられないし、継続は大事だなあと思います。今日とても元気です!

 

僕が参加している坐禅会とその指導者について、もう一度説明しておくことにします。

 

指導者はカトリック修道院「聖心会」のシスター、青木義子先生。

シスターでありながら宗教法人三宝禅」の禅教師の資格、そして臨床心理士の資格ももたれている方です。僕が最初お目にかかったきっかけもカウンセリングでした。当時、精神的にも生活面でもにっちもさっちもいかない状況にあり、友人の紹介で受けにいきました。67年前のことです。

1年間のカウンセリング期間、青木先生は信仰を持ちだすことなく(僕はキリスト教が説く「許し」などの説明を期待していたのですが)傾聴に徹し、必要なところで現実的なアドバイスをくださいました。なにか非・宗教的というか、実用的。サバサバしていて、かといって冷たいわけでもない。そして、ものごとに動じない。何を相談したとしても。

いま思えばその「現実性」や「適度な距離感」、そして「安定感」は、深いところで禅の精神やイエスへの信仰に支えられていたのだと思います。

 

カウンセリングが一段落ついたところで「自分でできる、こころのトレーニングを」との僕のリクエストに応えるかたちで、三宝(当時「三宝教団)のとある坐禅会と御老師を紹介していただきました。それから約3年そこですわり、御老師から公案の指導もしていただき、会の皆様からもひとかたならぬ御恩をたまわりましたが、思うところあってそこを離れることに。

 

その後また青木先生の坐禅会でぼちぼちとすわらせていただくようになり、一昨年の冬に弟子にしていただき、公案の修行を再開して今日にいたります。

 

ここ最近、新たな参加者の方がふえていることもあって、会に行くのが楽しみになってきています。