息をかぞえて

禅・こころとからだ

坐禅を組むと。

汗ばむ陽気にブルゾンをぬぎます。アンダーシャツのすそをジーンズから出すと、こもっていた熱がぬけていきます。風通しがよくなる。

4月6日。新年度、新学期。吉祥寺駅前の混雑も、すこし落ち着いた感じです。

 

いつも朝おきると坐禅を組みます。

チャイハネとかのエスニック雑貨のお店で買ってきたお香をたいて、1から10まで繰り返し繰り返し、息を数えます。

15分。余裕のある時はもう15分。香が燃えつきるのがだいたい15分。

ジャスミンとかサンダルとか、何種類かのいろんな香りをその日の気分でえらびます。飽きがこないように。

顔をあらい、歯をみがき、シャワーをあびて、坐禅を組む。朝ごはんのバナナをたべる。順番は日によって前後しますが、おかげさまで日課のひとつになっています。

なるべくネットをつなぐ前に。ねむりの余韻をいかせるように。頭の中がしずかなうちに。

 

いそがしい時、仕事でテンパってる時、ねぼうしてそれどころじゃない時はさぼってるようですが( 後で気づく)、本当はそういう時ほど坐禅が必要なんですよね。こころをニュートラルにもどしてくれるから。あー、あと落ち込んでる時ね。だるい時。グレーな時。なにもかもめんどくさい時。そういう時はすわれない。

 

すわるの、けっこう体力いりますから。そういう時は二度寝に時間をまわします(笑)。無理しないのも、つづけるひけつと思います。また元気な日に、きっちりすわればいい。さぼってもだいじょうぶ。一度、体に坐禅がインストールされると、勝手に再起動します。すわりたくて、ムズムズしてくる。

 

こころがニュートラルだと、体も軽くなる気がします。空気を入れ、油をさした自転車のように。

僕にはルーズなところがあるので、自転車にこまめに空気を入れたり、油をさすこともなく、ギコギコキーキーと重いペダルをこいでいるのですが、たまに空気を入れ、油をさした時の、スイスイ走ってくれること!

坐禅を組んでから家を出ると、そう、空気をいれたタイヤのように、パンパンの状態で歩けます。パンパンなのは体か、こころか、どこなのか、よくわからないけど。肩の力もぬけ、足腰はじめ体のそこここのいろんな関節も、油をさしたチェーンのように、スイスイなめらかにうごく気がします。

らくな感じです。