息をかぞえて

禅・こころとからだ

『沈黙』『原初のヨーガ』おすすめの本2冊

267日ぶりの更新、のようです。 新型コロナ禍、なかなか治まらないですね。坐禅会もヨーガ教室もずっと休みつづきですが(感染者数減のタイミングでたま〜に行けてます)、あろうことか東京オリンピック開催とか、いままでのコロナ対策をすべて帳消しにする暴…

坐禅は逃げない

広尾の聖心会での青木義子先生の坐禅会が10月から再開しました。新型コロナウイルスの影響で3月からずっとお休みでしたが、半年ぶりの再開です。しばらくは人数も限定してマスク着用となりますが、やはりここの礼拝堂はとてもすわりやすい!ふだんからシス…

坐禅のことは坐禅にきけ

新型コロナウイルスの影響で、坐禅会が春からずっと休みになっていて、週に一度、同じ曜日、同じ時間に、先生と参加者ですわることにはなっているのですが、都合が合わない週もあり、どうしたものかと思っています。 Zoomを使うという感じでもなく。 特に独…

SNSで坐禅なんて…

4月6日から8日までの3日間、フィリピン発のオンライン坐禅会"Universal Sesshin"に参加していました。 部屋でコンピューターをつけ、1回すわるごとにViberというSNS(LINEみたいなやつ)に"Ready to sit(これからすわります)" "Done Sitting(いまおわ…

こころを体に閉じこめない

東京は雪です。春分はすぎていますが、この冬やっと雪らしい雪がふった気もします。土曜日曜と、新型ウィルス感染拡大防止のため、外出をひかえるお達しが出ていることもあり、気持ちはどうしても内向きに。どんより重くなりがちです。 これをよんでいる人の…

自分発、で生きていく。

気分というのは明るいものであれ暗いものであれ、人々の心に「共鳴」を起こすところがあります。前回の記事では、いま世界を騒がせている新型ウィルスにかけて、人々の間で恐怖心が「感染」していると表現しました。それは一種の「集団ヒステリー」であると…

うがい、手洗い、治る力

5〜6年前から毎日やるようになった帰宅後のうがいと手洗いのおかげか、もう何年も風邪らしい風邪をひいていません。当時お世話になっていた声楽の療法士さんにすすめられて始めました。 その方も昔はしょちゅう風邪をひいていたのだけれど、うがいと手洗い…

サンガくらぶ番外編 塩澤賢一3連続ヨーガ講座「呼吸をしずめ、心をしずめる」(全3回をふりかえって)

今年の10月から月イチでやってきた3連続講座も、おかげさまで無事終了しました。この3連続講座の内容をもとに、塩澤賢一先生のヨーガの本をつくります。2020年7月、(株)サンガより刊行予定です。よろしくお願いします。 さて、12月12日(木)におこなわれた…

サンガくらぶ番外編 塩澤賢一3連続ヨーガ講座「呼吸をしずめ、心をしずめる」(第2回のおさらい)

さる11月7日(木)におこなわれた、3連続ヨーガ講座の第2回。テーマは「プラーナヤーマ」でした。左右の鼻呼吸を、ある一定の規則でおこなう、ヨーガ特有の呼吸法ですね。「プラーナ」はサンスクリットで「生命エネルギー」。「アーヤーマ」は「制御、制止…

サンガくらぶ番外編 塩澤賢一3連続ヨーガ講座(第1回のおさらい)

サンガくらぶ番外編 塩澤賢一3連続ヨーガ講座「呼吸をしずめ、心をしずめる」の第1回が、さる10月10日(木)におこなわれました。私もアシスタント的な役割で参加させていただきました。 3時間の講座ということで、はじまる前は長丁場を予想していたのです…

(告知)塩澤賢一ヨーガ講座@擇木道場10/10〜

このたび(株)サンガ主催で、塩澤賢一先生のヨーガ講座(全3回)をおこなうことになりました。 1回約3時間(休憩あり)、実技中心、最後に瞑想の時間を設けます。 https://samgha.co.jp/samgha-club 瞑想のためのヨーガというか、「よりらくに、気持ちよく、す…

すべてを失っても、なくならないもの

ブログの更新頻度はめっきり落ちましたが、坐禅とヨーガ瞑想は順調につづいています。 以前は接心や合宿で数日すわりつづけて訪れていた心身の状態が、朝の20〜30分で訪れています(そこからが本番で、まだまだですけど)。 聖心会の青木義子先生、アーディヨ…

自分のルーツ

つい最近のことですが、自分の父がたの家系について知る機会がありました。 うちは引っ越しが多かった核家族で、祖父は父がたも母がたも僕がうまれるずっと前に亡くなっていたので、おじいちゃんってどんなものかよくわからなかったし、それより上の世代のこ…

塩澤賢一インタビュー(サンガジャパンvol32)

5/1(水)発行の仏教専門誌「サンガジャパンvol32(特集・身体と瞑想)」にて、ヨーガ行者の塩澤賢一先生のインタビューが掲載されています。取材と構成を担当させていただきました。20000字のロングインタビューで、読みごたえのあるものになっています。タイト…

「見える」が映っているところ

前回からの続きで、なかなか理解してもらえない感覚かもしれないんですけど、さいきん「見える」ってすごいことだなあと思うようになってきています。 「聞こえる」「さわれる」「味わえる」「においがする」も。 「寒い」とか「熱い」と感じられることも。 …

我々はどこで「見ている」のか?

「こころの声を聴く時」にもつながる疑問なんですけど、記憶を思い出している時、そのイメージの映像って、我々はどこで見てるんでしょうね? 「記憶やイメージが思い浮かぶ時、それはどこに映っているのか?」でもいいんですけど。 こころの中? 頭の中? …

レット・イット・ビー

「こころの声」って言うけれど、そもそもどこで聴いてるんでしょう? 耳ではないですよね。実際に音がしてるわけではないのだから。聴こえているのはその人だけで。常識的にかんがえると、脳のどこかで聴いている? 「聴覚野」とか呼ばれるところが、何かの…

「こころの声」は「本心」か?

「こころの声」とは何か? 別の言い方で一番近いのは「本心」なのかな?と思います。こころの声を聴く、イコール、自分の本心を知る。 何かモヤモヤしてすっきりしない。そういう時はたいてい、目を背けている出来事があったりします。つねにスッキリ!生き…

「こころの声」はどこまで信用できるか?

(前回からのつづき) 「迷ったら、心の声にしたがう」「正しいかどうかではなく、楽しいかどうか、好きか嫌いかで判断する」 どちらもここ数年、僕の行動の指針みたいになっていて、また世間的にもずいぶんと(それともごく一部? どうなんだろう?)広まってき…

ロバート・ライト『なぜ今、仏教なのか?』

年末年始、時間ができたので、ある人にすすめられた『なぜ今、仏教なのか?』(ロバート・ライト/早川書房)という本を読みました。著者はアメリカの著名なサイエンスライターで、進化心理学に精通し、マインドフルネス瞑想も実践している方のようです。瞑想…

自分が「自分の最悪の敵」となる時

「君には自分というものがない!」とよく叱られていたので、がんばって「自分」なるものを獲得しなきゃと「自我の確立」にいそしんできました。20代後半あたりから。ちょっと遅いですけど。でもいっとき「自分探し」ということばが流行していたので、まわり…

結局のところ、自分とは何か?

坐禅とヨーガの瞑想をぼちぼちと続けていて、僕の中でまだはっきりしていないのが「自分」です。「結局のところ、自分とは何なのか?」2018年もそろそろ終わりますが、去年同様、今年も持ち越しそうな課題です。 「寒い」「暑い」「痛い」などの「感覚」は刺…

自分のよりどころ、世界の中心。

自分のよりどころと世界の中心はおなじところで、そこを呼吸でさぐり、定めていくのが坐禅であり、瞑想なのだと思います。 最初のうちははっきりしないと思いますが、初心者だろうが短時間であろうが、禅や瞑想をやってる人、やってる時は、みんな必ずなんと…

人を助ける

山口県の山中で行方不明になっていた2歳の男の子を、78歳の捜索ボランティアの男性が見つけ、家族に送り届けたニュース。こんな生きかたをしている人もいるのだなあと考えさせられました。僕も含めて、今の人って、お金もうけとか売名とか、(ほとんど無意識…

オウムについて思うこと

オウム真理教の松本元代表ら7人の死刑が執行されたようですね。先月ごろから7月執行の噂を耳にしていたので、「ああ本当にやったんだ」とも思いましたが、「え、本当にやったんだ?」との驚きもあります。松本氏が死刑になることで彼を「殉教者」とみる人…

パパたちけて!

朝めざめるなりすっごく不安になってる時があって、「パパーたちけてー!」と思わずさけんじゃうんですよね。声には出さないけど、ふとんに抱きつきます。 父が亡くなってずいぶん経ちます。仲の悪い時期もありましたが、なんだかんだで今でも自分の「よりど…

もうひとつの深呼吸

鼻呼吸で、吸って、止まって、吐く。吸って、止まって、吐く。吸って、止まって。。。禅や瞑想での呼吸の基本だと思いますが、どこをめざして吸うのか? 坐禅では最初に上体を倒して体内(肺や気道かな)の空気を外に出し、出きったところで自然に入ってくる空…

善悪はポイントカードのように

トランプと金正恩の握手、いざ目にするとやはりビックリでした。韓国の大統領とのツーショットも信じられませんでしたが、それ以上のインパクト。文大統領は以前から「融和路線」の印象があったけど、トランプは「アメリカ最後の大統領\(^o^)/ 」と揶揄さ…

焦るのは心、安らぐのも心。

昨日のことですが、今晩から泊りがけの予定だった取材(2年ごしの悲願!)が延期となり、拍子ぬけしたような、ホッとしたような気分になりました。期せずして一日フリーの休日に。 そのせいか今朝は余裕を持ってすわることができました。ふだんは坐ってる時も…

寝ても覚めても。

ライターの仕事で対談の取材。伝統芸能の先生とスポーツ選手の顔合わせでした。 伝統芸能の先生が瞑想をやっているとのことで、私も体験。ほの暗く静かな中で、赤、黄、青、紫、線香花火のような光がチロチロ見えてきました。富山湾を泳ぐホタルイカのようで…